テンカラの毛鉤を巻いてみる。

アイキャッチ画像一生、幸せになりたい!

さあ、あとは毛鉤を作ったら釣りに行けます。テンカラの毛鉤は自作が基本らしい。売ってもいるけど、かなり高い。まあ、自分で作った毛鉤で釣れたら格別だろう。

色々なサイトで作り方を紹介してるし、Youtubeにもある。それをパクって、いや参考にさせていただいて作ってみよう。

道具と材料

道具

「バイス」という専用の道具が必要みたいだが、幸いなことに家にあった。

バス釣りでラバージグというルアーがある。重りが着いたジグヘッドにヒラヒラのゴムが巻いてるルアーだ。非常によく釣れてお世話になったが、根がかりで無くなることが多いので、手作りしていた。トップウォーターのバス釣りに切り替えた時に処分したと思っていたが、自作キットのセットのまま残っていた。ラッキーだ。

最低限いるものは、

  • バイス(家にあった)
  • ボビンホルダー(コレもあった)
  • ハサミ(コレもある)
  • ハックルプライヤー(コレもあった、なぜだ?)

あとは、瞬間接着剤だけかな。

材料

こだわればキリがないので簡単に作れるもので、

  • 羽、コック?というのか?
  • 毛糸
  • フック
  • スレッド

まずは羽。毛鉤の毛の部分。コレがないと毛鉤になりませんよね。

ネットで探すとコレがまた種類が多い。まじで判らん。どれでもイイんじゃない?いつも行く釣具屋にもあったけど、ここは種類が少なくて、しかもまとめて大袋で売ってあって高い。とりあえずネットで探し、それっぽい茶色のもので一番安いのをポチっ。

毛糸は100円ショップで購入。毛鉤のボディの部分になる。最初のうちは釣る人が見やすいものでいいようなので、「白」にした。

フックは先日購入したティムコのフライフック。定番の形。

スレッドは羽やボディを留めるもので、黒はあったけど、今回はボディを白にするので、コレも100円ショップで購入。アクセントを付けたいなと思い、一緒に赤も買っておいた。

巻いてみます

まずはボディになる毛糸をほぐします。そのままでは太い。

羽を用意。1本ぬいて根元の部分はむしり取って、上の部分は逆立てておく。

バイスにフックをセット。取れないようにキツく締めておく。

ボディが滑らないように下糸を巻く。スレッドを仮止めして、

いらない方をカットして、

一周ぐるりと巻く。

次はボディになる毛糸を巻いていく。
スレッドで仮止めして、

いらない部分をカット。

あとは密に巻いていく。

好みの太さになるまで巻いていいと思う。
一往復。

二往復。

スレッドで毛糸を仮止めして、いらない方をカット。

スレッドで毛糸全体を留めるように巻いていく。

いよいよ羽をつける。場所を決めてしっかりと固定。

余分な部分をカットして、

ハックルプライヤーで羽をつまみ、

グルグル巻いていきます。

スレッドでハックルを留めて、

余分なハックルをカット。

なんとなく、毛鉤ができました。

仕上げです。
最後はハーフピッチで留めて、

瞬間接着剤で留めて、

ちょっと毛並みを揃えて、

完成です。

案外、簡単にできました。コレでいいのか?判らないけどとりあえず完成です。

応用編。
赤をアクセントにしました。

こんなに作っちゃいました。

さあ、準備が整いました。道具が揃いました。

ワクワク度、MAXです!

タイトルとURLをコピーしました